広く公共的課題の設定、分析、提言を目的に、計画行政の各分野にたずさわる研究者、行政担当者、実務者等による学際的研究成果の発表と相互交流を行うことを通じて、理論と実践を統合する学問体系の確立をめざす

東日本大震災復旧復興支援特別委員会

 2011年3月11日に発生した東日本大震災でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々、避難されている方々に、心からお見舞い申し上げます。
 日本計画行政学会では、以下の要領で、2011年5月13日に上記特別委員会を設立いたしましたのでお知らせいたします。

1. 設立趣旨

 未曽有の災害となった東日本大震災の復旧復興支援のために、学会が持てる資源を
フルに活用するために、東日本大震災復旧復興支援特別委員会(学会会則24条の部会)を設置する。

2. 目的

 ・震災復旧復興に係る計画行政の現状と課題の把握
 ・復旧復興に係る日本計画行政学会としての提言
 ・震災復旧復興に係る計画行政への支援
 ・同趣旨の活動を行う学術組織との連携

3. 名称

 日本計画行政学会東日本大震災復旧復興支援特別委員会

4. 主たる事務所

 日本計画行政学会事務局

5. 委員構成

 代表 原科幸彦(名誉会長、東京工業大学)、大西隆(会長、東京大学)
 委員 原田博夫(専修大学)
     細野助博(中央大学)
     根本敏則(一橋大学)
     坂野達郎(東京工業大学)
     西浦定継(明星大学)
     松本源太郎(札幌大学)
     原 勲(北星学園大学)
     鴨池治(東北福祉大学)
     工藤啓(東北福祉大学)
     風見正三(宮城大学)
     木谷忍(東北大学)
     川野辺裕幸(東海大学)
     和泉潤(名古屋産業大学)
     福島茂(名城大学)
     若井郁次郎(大阪産業大学)
     伊藤敏安(広島大学)
     三好勝則(工学院大学)
 幹事 城所哲夫(東京大学)
 幹事 小泉秀樹(東京大学)
 幹事 山本佳世子(電気通信大学)
 幹事 味水祐毅(高崎経済大学)
 幹事 片山健介(東京大学)
 幹事 後藤純(東京大学)

【東日本大震災復旧復興支援特別委員会 活動成果報告シンポジウムのお知らせ】

「東日本大震災の復興とわが国の減災対策」

日本計画行政学会では、2011年3月に東日本大震災復旧・復興支援特別委員会を設置して、研究チームの公募や学生研究助成など様々な活動を行ってきました。その一環として、学会会員と現地で様々な復旧・復興支援活動に携わっておられる方々との情報交流の場として、東北地方の被災地において計画行政復興フォーラムをこれまでに5回開催してきました。今後の特別委員会はさらに役割を拡張し、東日本大震災の復興だけではなく、わが国の減災対策について研究し、様々な活動を支援することを目的とした災害対応研究特別委員会に発展し、活動を継続することになりました。本シンポジウムは、過去3年間の東日本大震災復旧・復興支援特別委員会の活動成果を取りまとめ、次段階の災害対応研究特別委員会で取り組むべき課題について議論することを目的といたします。

日本計画行政学会事務局までメール(下記)にて事前申し込み(定員40名)を受け付けいたします。当学会の会員の方以外にもご参加していただくことができますが、事前申し込みをされていない場合には、会場に入場することができませんので、ご注意ください。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

■日時: 2014年3月12日(水)10:00~12:40
■場所: 中央大学市ヶ谷田町キャンパス大会議室
■プログラム(予定):

10:00~10:20 開会挨拶
細野助博(日本計画行政学会専務理事)
10:20~10:50 東日本大震災復旧・復興支援特別委員会の活動成果
山本佳世子(日本計画行政学会幹事・特別委員会幹事)
10:50~11:50 「(仮)東日本大震災の復興とわが国の減災対策」
大西隆(日本計画行政学会長)
11:50~12:20 総合討論
12:20~12:40 総括・閉会挨拶
西浦定継(日本計画行政学会常務理事・特別委員会委員)

■問い合わせ先・事前申し込み先:
日本計画行政学会事務局
TEL: 03-3591-8496 FAX: 03-3595-2220
E-mail: japa[at]isr.or.jp (※[at]を@に変えてください)
定員 40名(先着順)
申し込み期限 3月9日(日)

【学生の調査研究活動支援助成プログラムについて】

 日本計画行政学会では、被災地の復興に直接的に関わる調査研究活動を行う大学生及び大学院生を対象に、活動助成事業を行います。
 ⇒ 詳細および申請書はこちら(締切を延長いたしました。随時申請受付中です。)

【東日本大震災の復旧復興に向けた「提言」・「研究チーム」募集のお知らせ】

 東日本復旧復興支援特別委員会では、活動の第1弾として、今回の震災の復旧復興に向けた「提言」、「研究チーム」を募集いたしました(2011年6月10日締切)。多数のご応募をありがとうございました。
 ⇒ 「提言」はこちら
 ⇒ 「研究チーム」はこちら

【これまでの活動記録】

<第1回ミニシンポジウム>
■日時: 2011年5月20日(金)16:00~18:00
■場所: 東京大学本郷キャンパス

■報告:
(1)東日本大震災からの復旧復興(大西隆(東京大学)・特別委員会代表)
(2)北スマトラ地震後のアチェ復興プロセスについて(城所哲夫(東京大学))

(3)東北の現状と復興支援事業の展望-地域資源経営の視点から(風見正三(宮城大学))

■司会: 山本佳世子(電気通信大学)

<第2回ミニシンポジウム>
■日時: 2011年6月21日(金)18:00~20:00
■場所: 東京大学本郷キャンパス
■報告:
(1)創造的復興への道-東日本大震災と復興計画(大西隆(東京大学)・特別委員会代表)
(2)釜石市の高齢者に配慮した仮設住宅について(後藤純(東京大学)・小泉秀樹(東京大学))

■司会: 城所哲夫(東京大学)

<第3回ミニシンポジウム>
■日時: 2011年7月22日(金)16:00~18:00
■場所: 東京大学本郷キャンパス

■報告:
(1)東日本大震災からの復興の基本方針骨子(大西隆(東京大学)・特別委員会代表)
(2)市街地や集落の復興検討の現場(高見公雄(法政大学教授))

■司会: 片山健介(東京大学)

<第 34回日本計画行政学会全国大会ワークショップ>

■ 日時: 2011年9月11日(日)

■ 場所: 中央大学後楽園キャンパス

■テーマ: 東日本大震災の復興まちづくり-震災後半年間を振り返る

■報告: 大西隆(東京大学)
      梶秀樹(東京工業大学)
      姥浦道生(東北大学)
      高見公雄(法政大学)

■司会: 山本佳世子(電気通信大学)

<第1回計画行政復興フォーラム>

(日本計画行政学会・宮城大学地域連携センター共催)

「東日本大震災を超えて-創造的復興への課題と展望-」
■日時: 2011年10月22日(土)13:30~17:30
■場所: 宮城大学大和キャンパス 本部棟 大講義室
■プログラム:

13:30~13:40 開会挨拶
細野助博(中央大学教授・日本計画行政学会専務理事)
 
13:40~14:40 「創造的復興への課題と展望」
大西  隆(東京大学教授・日本計画行政学会会長・日本学術会議会長)
14:40~15:30 「宮城県南三陸町の復興について」
復興支援活動の概要 風見正三(宮城大学教授・地域連携センター副センター長)
復興支援活動の報告 平岡善浩(宮城大学教授)
復興支援活動の報告 中田千彦(宮城大学准教授)
15:30~15:50 学生研究助成者研究計画報告・学生ポスターセッション
15:50~17:20 パネルディスカッション
「地域主体の復興ビジョンの構築に向けて」
(パネリスト)
 吉田  朗(東北芸術工芸大学教授)
 平岡善浩(宮城大学教授)
 菊池広人(いわて連携復興センター)
 風見正三(宮城大学教授・地域連携センター副センター長)(コーディネーター)
17:20~17:30 閉会挨拶
風見正三(宮城大学教授・地域連携センター副センター長) 

<第2回計画行政復興フォーラム>(日本計画行政学会・気仙沼市共催)

「創造的復興まちづくり」(→ポスターはこちら[PDF形式、約1.7MB]

■日時: 2012年3月17日(土)13:00~17:00
■場所: 宮城県気仙沼市役所本庁舎3階会議室
■プログラム:
13:00~13:10 開会挨拶・趣旨説明(根本敏則・日本計画行政学会常務理事)
13:10~13:50 菅原茂・気仙沼市長講演「気仙沼市が目指す復興とは何か」
13:50~14:30 大西隆・日本計画行政学会長講演「復興への課題」
14:30~15:10 高橋正樹・気仙沼市震災復興市民委員会リーダー講演「復興計画推進と市民」
15:10~15:50 ポスターセッション&休憩
         (研究チーム、研究助成学生、気仙沼大学ネットワーク参加研究室)
15:50~16:50 パネルディスカッション&総合討議
         (司会) 吉田朗(東北芸術工芸大学教授)
         (パネリスト)
          菅原市長、大西会長、高橋リーダー、岡本寛・気仙沼市復興会議委員
16:50~17:00 閉会挨拶(岡本寛・気仙沼市復興会議委員)

<第3回計画行政復興フォーラム>

(日本計画行政学会・石巻市・石巻専修大学共催)

「共生への息吹と課題:大学を拠点としたチャレンジ(仮)」

■日時: 2012年10月20日(土)13:00~17:00
■場所: 石巻専修大学
■プログラム:

13:00~13:20 開会挨拶・趣旨説明
原田博夫(日本計画行政学会副会長・「社会貢献プラットフォーム」チーム代表・専修大学教授)
 
13:20~14:00 講演:坂田隆(石巻専修大学長)
「大学を拠点とした被災地支援(仮)」
14:00~14:40 講演:大西隆(日本計画行政学会長・日本学術会議会長・東京大学教授)
「復興への課題(仮)」
14:40~15:10 ポスターセッション(4本程度、うち2本は「社会貢献プラットフォーム」チームから)&休憩
15:10~15:30 事例1: 佐々木万亀夫(石巻専修大学教授)
「支援物資の支給活動の裏話(仮)」
15:30~15:50 事例2: 丸岡泰(石巻専修大学教授)
「復興ツーリズムの可能性(仮)」
15:50~16:50 パネルディスカッション&総合討議
 司会 原田博夫(日本計画行政学会副会長)
 パネリスト
  坂田隆(石巻専修大学長)
  大西隆(日本計画行政学会会長)
  佐々木万亀夫(石巻専修大学教授)
  丸岡泰(石巻専修大学教授)
  泰松範行(東洋学園大学准教授、「社会貢献プラットフォーム」チーム)
16:50~17:00 閉会挨拶 石巻専修大学の関係者

<第4回計画行政復興フォーラム>  

「被災地の支援活動の今後のあり方」(日本計画行政学会・遠野市共催)

■日時: 2013年3月16日(土)13:00~18:15
■場所: 岩手県遠野市 遠野市民センター中ホール
■プログラム:

13:00~13:20 開会挨拶・趣旨説明
細野助博(日本計画行政学会専務理事)
13:20~14:00 本田敏秋・遠野市長講演
「遠野市の被災地支援」
14:00~14:40 大西隆・日本計画行政学会長講演
「復興への課題と国の役割、学会の役割」
14:40~15:20 鈴木寛・前文部副大臣講演
「防災教育と災害地での教育支援」
15:20~16:00 長坂俊成・防災科学技術研究所プロジェクトディレクター講演
「復興支援のためのアーカイブスの利活用」
16:05~18:05 パネルディスカッション&総合討議
 パネリスト
  本田敏秋(遠野市長)
  大西隆(日本計画行政学会会長)
  鈴木寛(前文部副大臣)
  長坂俊成(防災科学技術研究所プロジェクトディレクター)
  宮坂不二生(「東北・夢の桜街道推進協議会」事務局長)
  岡本正(弁護士)
 司会 細野助博(日本計画行政学会専務理事)
18:05~18:15 閉会挨拶 多田一彦(遠野まごころネット)

<第5回計画行政復興フォーラム>

「災害復興と福島問題」

主 催  日本計画行政学会
後 援   郡山市、郡山商工会議所、福島大学経済経営学類、福島大学FURE

■日時: 2013年10月13日(日)13:00~17:40
※懇親会は18:00~20:00
■場所: 郡山駅ビッグアイ会議室(福島県郡山市駅前二丁目11-1)
■プログラム:

13:00~13:10 開会挨拶
細野助博(日本計画行政学会専務理事、中央大学総合政策学部教授)
13:10~13:15 趣旨説明
藤本典嗣(福島大学共生システム理工学類准教授)
13:15~13:45 講演1「復興における郡山市の取り組み」
品川萬里(郡山市長)
13:45~14:15 講演2「福島の復興を考える-『人』の復興か、『地』の復興か」
大西隆(日本計画行政学会会長、日本学術会議会長、慶應義塾大学特別招聘教授)
14:15~14:45 講演3「地域復興への福島大学の取り組みと今後の課題」
真田哲也(福島大学経済経営学類長)
14:45~15:15 講演4「福島第一原発事故と復興への課題」
鈴木浩(福島大学名誉教授)
15:15~15:30 休憩  
15:30~15:50 報告1「脱フクシマ論からみた福島の将来」
星亮一(作家)
15:50~16:10 報告2「郡山は何をすべきか」
大槻順一(郡山商工会議所顧問)
16:10~16:30 報告3「福島の食と農の再生に向けて」
小山良太(福島大学経済経営学類准教授)
16:30~17:30 パネルディスカッション&総合討議
司会 細野助博(前掲) パネリスト(前掲講演者、報告者)
17:30~17:40 閉会挨拶 細野助博(前掲)
PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 日本計画行政学会 All Rights Reserved.
PAGE TOP